新しいモデルのシューズがあります:GEL-DS TRAINER 26
GEL-DS TRAINER 25(ゲルDSトレーナー 25)
3.6商品名 | GEL-DS TRAINER 25 |
メーカー名 | |
カテゴリ | 中級者(サブ3〜サブ4)向け |
特徴 | |
アッパー | パフォーマンスニット |
ミッドソール | GEL/FLYTEFOAM |
重量 | 251g(26.5cm) |
ドロップ | 8mm |
GEL-DS TRAINER 25の商品レビュー
中級ランナーに支持されるスピードクッショニングモデル
サブ4を目指すランナーに向けた、スピード性能とクッション性・フィット性を両立させたシューズです。ミッドソールは、前作から軽量性とクッション性を兼ね備えたFYTEFOAM LYTEを採用し、滑らかな体重移動と、スピードランナーが求める蹴り出し時の反発性の向上を実現しています。
トラスティックとDUOMAXが接地時の過度なねじれを抑制し、ブレの少ない安定した接地感をもたらします。ねじれを抑制する構造は足が過度に回内するオーバープロネーション気味のランナーにもおすすめの一足です。
軽量×クッションニング×安定性を兼ね合わせたソール構造
GEL-DS TRAINER 25のミッドソールは、FlyteFoamLyteが搭載されています。この素材は軽量でありながら耐久性が高く、継続したパフォーマンスを発揮します。また、かかと部分にはGELが配置されており、着地衝撃が軽減されるため、ヒールストライクでも快適な走りをサポートしてくれます。
DynamicDuoMaxサポートシステムは、足首の過度の回内を防ぎスムーズな足運びをサポートします。このコンポーネントはasicsの代表的なシューズであるGEL-KAYANOシリーズでも採用されています。
前作(GEL-DS TRAINER 24)との違い
GEL-DS TRAINER 23から24のアップデートの際にはFYTEFOAM LYTEを採用しソール構造を一新していましたが、今回はあまり大きなアップデートはありません。細かなアップデートとしてヒールカップが搭載されたことでかかとのフィット感が前作よりも向上したことが挙げられます。
スペック比較
- シューズ写真
- シューズ名
- アッパー
- ミッドソール
- 重量
- ドロップ
- 販売サイト
- GEL-DS TRAINER 25
- パフォーマンスニット
- GEL/FLYTEFOAM
- 251g(26.5cm)
- 8mm
- NOOSA TRI 14
- エンジニアードメッシュ
- FLYTEFOAM
- 215g(27cm)
- 5mm(フォア:21mm / ヒール:26mm)
- GT-1000 10
- メッシュ
- FLYTEFOAM / GEL
- 281g(27cm)
- 9mm
- GEL-EXCITE 8
- メッシュ
- AMPLIFOAM / GEL
- 280g(27cm)
- 10mm
- HYPER SPEED
- メッシュ
- FLYTEFOAM
- 210g(27cm)
- 5mm
- GEL-DS TRAINER 26
- ニット
- FLYTEFOAM
- 214g(26.5cm)
- 8mm
GEL-DS TRAINER 25のユーザーレビュー(8件)
硬すぎ
タカオカ
1ソールが硬すぎて全身に衝撃がきた。 他のシューズでは感じない衝撃。 履きこなすのは不可能だと感じてほとんど履かずに処分した。 自分の周りでは同じ意見が多かった。
前作を上回る履き心地
matt
4前モデルのゲルdsトレーナー24を履いていましたがクッションが硬く長距離だと若干ストレスを感じてました。 それに比べて今回は着地後の反発力は強い感じ前回よりも長距離でもストレスを感じません。また、アッパーのニットも前モデルよりは伸びが少ないですがそれが自分にちょうどいい感じで気に入ってます。
安定性抜群
りく
4フィット感、クッション性もかなり良いですが、安定性が非常に優れています。ただ、反発性がそこまであるわけではなく、軽さもいまひとつといったところなので、名前の通りトレーニング用シューズとして使うのが良いのではないでしょうか。アップ用シューズとしても良いのかなと思います。
走り心地は素晴らしいです
ブルース
3何時もと同じく26センチを購入しましたが、アシックス製なので日本人向けらしくサイズ感もぴったりでした。なので履いて走っても足を圧迫される様な事なく、軽やかに走る事が可能です。ただし履き始めた当初は、個人的にはやや接地した際にクッション性が弱めだと感じれました。ですがその分、グリップ力が高くしっかり地面を蹴って走れるので爽快な走り心地を得る事が可能です。お陰でシンプルに走る楽しさを味わわう事が出来る、ランニングシューズとなっています。
シンプルさが良い
きち
5履き心地はとても良くデザインもとても格好良いです。シューズの特徴としては反発性よりクッション性が高いように感じ、足裏や足首への負担が軽くなるように感じます。最近のシューズよりは重さはありますが、その分フィット感は強めです。 後はデザインです、パット見ると地味な印象ですがその地味さが私にはカッコよく映ります
中、上級者向けのシューズでこれからのマラソンシーンに
Tom Tally
4この靴のまず良い点はクッション性だと思います。asicsのクッション性の質はとても評価が高く実際に海外で行われるマラソンの主要大会でも多くの選手が使用をしています。走っている時の地面からの衝撃をしっかりと吸収してくれるため膝への不安がかなり軽減されています。しかし初心者の方には少しソールが薄いような印象があるんである程度定期的に走っている方の方がオススメです。靴の重量もかなり軽いのでとてもいいと思っています。
一押しのマラソンシューズ
財団うどん軍
4まずデザインがカッコいいですね。赤い稲妻を連想させるようなデザインは周囲の目を引くと思います。次にクッション性も素晴らしいです。確実に足の力を推進力に変えます。そのためタイムが短くなります。そして足へのダメージもありません。一押しのマラソンシューズです。
ワンサイズ大きめの購入をおすすめします。
山田
4生地が柔らかいので、履きごごちの良いフィット感があります。購入後すぐに15㎞のランニングをしましたが、とても軽くて最後までスムーズに走ることができました。ニットアッパーの質感と色がとてもお洒落なデザインなので、見た目もカッコよくてとても気に入っています。普段よりもワンサイズ大きいものが丁度良かったです。